みなさんいかがお過ごしでしょうか。 本日も『僕らの暮らし』をお読みいただきありがとうございます。 管理人のYosuke (@_yosk_)です。
ここでは「暮らしを整えるアイデア」をモットーに、ちょっと暮らしを素敵にしてくれるモノ、多くの人に知って欲しい日々の生活で役に立つコトなど、僕が本当に良いと感じた「モノ」・「コト」を分かりやすく丁寧にご紹介しています。最近はガジェット系のアイテムのレビューが基本的には多いです。
iPad Pro に限らず、タブレットを持つにあたって、「イラストを書くために購入する」、といった方も多いと思います。
イラストレーターやデザイナーなどの仕事として必要とされている方はもちろん、趣味で気軽にお絵かきを楽しみたい方にもおすすめなのが「Medibang Paint(メディバン ペイント)」。
無料で漫画を描く機能が豊富
Medibang Paint(メディバン ペイント)を一言で言い表すと「マンガを描く機能が揃った無料ソフト」。

有料ソフトには「Procreate」や「Adobe Photoshop」など様々な機能を持ったイラストソフトが存在しますが、メディバンペイントは無料でありながらそれらに引けを取らない機能・使いやすさを兼ね備えています。

シンプルなお絵かきツールで、初心者にも非常に使いやすく、
「とりあえず無料でイラスト作成に取り掛かってみたい」
といった目的の方には最も適したソフトです。
もちろん有料ソフトに比べて自由度は下がりますが、まずはこのソフトからイラスト制作に入り、「もっとこの機能がほしい」「このソフトの自由度では自分の描きたいイラストをかくことができない」と感じ始めたら、他の有料ソフトに乗り換える、といった使い方をしてみてもいいのではないでしょうか。
あらゆるデバイスで利用可能

Medibang Paint(メディバン ペイント)の強みはなんと言っても
- Windows
- macOS
- iPad
- iPhone
- Android
- など様々なデバイスに対応しているというところ。
ユーザー登録をすることで、描いたイラストなどをクラウド上で管理できるシステムになっているため、
例えば「iPadで描いた絵をMacbookやiMacなどのmacOS搭載PCでも編集できる」というように、さまざまなデバイス間でイラストのデータを共有し、編集することができます。
試しにイラストを描いてみました
僕の趣味はカメラで写真を撮ることですが、それとともにひそかにお絵かきをするのも好きです。そこで軽くお絵かきしてみました。
何を描こうか迷いましたが、とりあえず僕の好きな日本の芸能人やタレントさんを描いてみることにしました。(趣味嗜好を宣伝するつもりではないです、と言いたいところですが、結果的にこれは趣味嗜好の宣伝になってしまいましたね。笑)

まず初めに誰もが知っているであろうバナナマンのおふたり。毎週金曜深夜一時から配信されているバナナマンさんのラジオ番組のリスナーであるほど好きなんです。
僕はお笑いが好きでお笑い番組などをみることが多いですがその中でも僕が好きなのは「コント」。
東京03さんやジャルジャルさんなどがコント師のイメージとして強いと思いますが、じつは、現在ではMCのイメージの強いバナナマンさんも他の芸人に引けを取らない屈指のコント師です。一度YouTubeなどで検索してみることをお勧めします。

また、僕のプロフィール画像もMedibang Paint(メディバン ペイント)を使って手軽に作成しました。
イラストに関しては超初心者な私でも簡単に扱えてしまったので、誰にでも使える良いアプリだと思います。
まとめ
このように、シンプルでありながら多くの機能がそろっており、僕のような初心者でも非常に使いやすいように作られている「Medibang Paint(メディバン ペイント)」。
まずはここをスタート地点として、紙とペンではなく、ソフトを用いてイラストを描くことの楽しさに触れ、物足りなくなったらより多くの機能がそろった有料ソフトにチェンジする、というような使い方をおすすめします。
この記事の他にも、『ちょっと暮らしを素敵にしてくれるモノ』、『知っておくと日々の生活で役に立つコト』など、僕が本当に良いと感じた『モノ』・『コト』を分かりやすく紹介しています。気になる方はぜひいろいろ見てゆっくりしていってくださいね。 また次回の記事でお会いしましょう。それでは。